星川まり(東京・社会運動部)です。
放射線副読本ニュースを転送します。
緑の党も賛同した政府交渉、来週月曜日です。
<転送>
放射線副読本ニュースを送ります。
地球救出アクション97稲岡美奈子 minako-i@estate.ocn.ne.jp
交渉に出席できる人は、まだ、出席可能ですのでご参加お願いします。
できれば事前にお申し込みください。メール・電話で090−7090−1857稲岡
場所は、参議院会館B108会議室
放射線副読本反対ニュース2023年3月25日
地球救出アクション97稲岡美奈子 minako-i@estate.ocn.ne.jp
原子力教育・放射線教育に関する政府交渉が迫りました。質問書への団体賛同ありがとうございます。30団体を超えました。さようなら原発全国集会での応援もありがとうございました。GXのパンフもたくさんの人に買っていただきました。
国会はGX推進法案が最初の山場に
この間、GX推進法案が衆議院産業経済委員会に出され、3月29日に決定との情報もあります。岸田内閣は5月のG7までに国会を通すつもりかもしれません。反対の運動も大きくなり、28日夕方にも集会がもたれることになっています。原発推進に絞った束ね法案の方も衆議院に出されていますが、成り行きはまだ分かりません。
原子力委員会と文科省との交渉はタイムリーに
このような中で、原子力委員会と話し合う段取りとなり、「原子力を使うべきかどうかから問題にせよ。国民市民の意見を聞け」と迫りたいと思います。
文科省には、「原子力教育を子どもに押しつけることが許されるのか。復興予算を使った放射線副読本は原子力教育だったのか。福島のためではなかったのか」と追及したいと思います。
政府側の出席者が多く、課長級の出席もあり、しっかり追及したいと思います。まだ、出席可能ですのでご参加お願いします。できれば事前にお申し込みください。メール・電話で090−7090−1857稲岡
ユープラン三輪さんのYouTubeを後で見ることもできます。28日にアドレスをお知らせ
3/27の時間 福島みずほ議員のご紹介 玄関ロビーで10分前から入館証をお渡しします。
13:00打合せ 参議院会館B108会議室
13:30原子力委員会
14:00休憩
14:30文科省
16:00まとめ、交流会
16:30終了
政府側出席者
原子力委員会
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局
参事官(原子力担当) 進藤 和橙
参事官付主査 松井 信衛
文科省
初等中等教育局教育課程課 専門職 麻田 卓哉
初等中等教育局教育課程課 教育課程総括係長 齋藤 紫乃
初等中等教育局教科書課 教科書検定調査専門官 池田 真信
研究開発局環境エネルギー課 課長補佐 田村 嘉章
研究開発局原子力課立地地域対策室長 酒匂 義弘
研究開発局原子力課立地地域対策室専門官 高橋 大吾
総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課
消費者教育推進係長(併)環境教育推進係長 松尾 雄樹
スポーツ庁政策課企画調整室学校体育指導係
(併)保健教育係係長 岸 洋平