2022年05月31日

【一部施行日!】土地規制法共同ヒアリング(第4回)6.1オンライン報告会

東京の杉原浩司(土地規制法廃止アクション事務局/武器取引反対ネットワー
ク:NAJAT)です。[転送・転載歓迎/重複失礼]

土地規制法が一部施行される明日6月1日、先日の共同ヒアリングのオンライン
報告会を行います。ぜひご視聴ください!

-----------------------------------------

【一部施行日!】
土地規制法・市民と野党の共同ヒアリング(第4回)オンライン報告会
https://kosugihara.exblog.jp/241468760/

6月1日(水)21時〜22時

報告:海渡雄一弁護士、仲松正人弁護士 他
司会:岡本ゆうこ松戸市議

◆以下からご覧いただけます↓
https://twitcasting.tv/jyuyohaianjp

報告会終了後、アーカイブ動画が以下にアップされます↓
https://www.youtube.com/channel/UCrj9PLXoAu4HLNKaWVGggJw/featured

 稀代の悪法である土地規制法が、いよいよ6月1日に一部施行されます。担当
の政策統括官が置かれ、今後、内閣府に土地等利用状況審議会が設置されます。
施行令や基本方針の作成も進められ、政府は審議会の議論を受けて、規制対象
となる区域指定の要否や範囲などを判断するとされています。5月27日に実施
した法施行準備室への共同ヒアリングの報告を通して、その問題点を改めて検
証します。

◆共同ヒアリングのアーカイブ動画(撮影 UPLANさん、約1時間)
https://www.youtube.com/watch?v=FkebLdDtzSM&t=16s

<報道>
国、区域指定のめど示さず 土地利用規制法6月1日一部施行 
市民ら「罰則受ける可能性」を指摘(5月29日、琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1524923.html

【共催】
土地規制法廃止アクション事務局 http://juyotochi-haian.org/
土地規制法を廃止する全国自治体議員団
沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック
<連絡先>
谷山 090-2302-9205 杉原 090-6185-4407  
posted by だつげんぱつ at 21:45| 脱原発情報[情報]

土地規制法;第4回政府ヒアリング報告会とヒアリングYouTubeアーカイブス

6月1日土地規制法報告会バナー.jpg

星川まり(東京・社会運動部)です。


 


土地規制法の取り組みについての案内を転送します。


添付テキストのうち、以下2つはこちらでご覧ください。


 


土地規制法一部施行に関わる政令


https://drive.google.com/file/d/1ZX-XYHEtxBITA0SOJrp3d_B1IJ6m8cnV/view?usp=sharing


沖縄タイムス


https://drive.google.com/file/d/1QyxzaTEmNz930vysCyjGvTUD1WmTSjFV/view?usp=sharing



----- 元のメッセージ -----
報告会とヒアリングYouTubeアーカイブス

「重要土地調査規制法案」反対緊急声明に賛同してくださった皆さん。
関係者の皆さん。土地規制法廃止アクションネットワーク事務局の谷山です。

1.ヒアリング報告会
6月1日午後9時〜10時、第4回市民と超党派国会議員の合同政府政府ヒアリング
兼政府交渉の報告会を開催します。

以下の「土地規制法を廃止にする自治体議員団」ツイキャスアカウントからご覧いただ
けます。
https://twitcasting.tv/jyuyohaianjp 


報告会終了後、議員団のYouTubeチャンネルにアップいたしますので、リアルタイムでご
視聴頂けない方は、後日、YouTubeをご覧いただけると幸いです。
土地規制法を廃止にする自治体議員団 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCrj9PLXoAu4HLNKaWVGggJw/featured
(チャンネル登録よろしくお願いします)

6月22日までに行うとされていた一部施行(先行施行)は5月24日に一部施行にかか
わる政令が閣議決定され、6月1日に施行されます。政令は27日公布されましたので添
付でご覧いただけます。この政令は施行日政令で、「法律の一部の施行期日を定める
政令をここに公布する」というものですので、実質的な内容までは踏み込んでいません。
ただひとつ、土地等利用状況審議会の設置に関わる政令だけは、審議会の部会につ
いて、議事について、庶務について、運営についての規定があり、庶務についての項には、
土地規制法の事務(規定では審議会の庶務)を担当する政策統括官が置かれる
(その下に事務局を設置される)ことが述べられています。今後私たちはこの政策統括
官と全面施行に向けて交渉することになります。

2.ヒアリングYouTubeアーカイブス
5月27日のと超市民党派国会議員の合同政府ヒアリング兼交渉のYouTube
をユープランさんが配信してくれています。以下からご覧になれます
https://www.youtube.com/watch?v=FkebLdDtzSM&t=16s
政府からの参加は内閣府と防衛相から計8名。いずれも顔出しNGとなってい
ます。異様な雰囲気ですが、これはこれで今の政府の対応のあり方を象徴す
るものになっています。


添付資料
1.5月27日に公布された政令
2.一部施行の閣議決定と6月1日施行を報じた沖縄タイムズ記事
3.5月27日ヒアリング報告会バナー

琉球新報
・2022年5月29日 14:16
国、区域指定のめど示さず 土地利用規制法6月1日一部施行 市民ら「罰則受ける可能性」を指摘
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1524923.html
以上よろしくお願いいたします。

谷山

**************************************************************************
土地規制法廃止アクション事務局ブログ
http://juyotochi-haian.org/
***************************************************************************



posted by だつげんぱつ at 17:29| 脱原発情報[情報]

パブコメ:汚染水海洋放出

星川まり(東京・社会運動部)です。


パブコメ(6/18締め切り)の参考になる規制委・東電との会合(6/2 zoom)と、団体の資料が載っています。


 


<転送>


 


みなさま(重複失礼、拡散歓迎)


原子力規制委員会は、東電の福島第一原発の処理汚染水を海洋放出するための実
施計画変更を認可する審査書案を承認しました。審査書案は6月18日までの間パ
ブリック・コメント(意見募集)にかけられています。


パブコメのページはこちら
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id;=198022201&Mode;=0


審査書案は、海洋放出を前提とする東電の計画をそのまま認めてしまうものです。
たとえば、さまざまな代替案が提案されているのにもかかわらず、それらの代替
案をきちんと検討することなく、東電の言い分のみを踏まえて、海洋放出が「リ
スク低減及び最適化を図る」と認めてしまっています。


また、タンク内のトリチウム以外の放射性物質の総量は未だに示されていません。
東電は64核種(ALPS処理対象62核種およびトリチウムおよび炭素14)について
測定した3つのタンク群のみのデータで放射線評価を行っており、残りのタンク
群については、「放出前に測定する」としています。


64核種以外に残留している放射性核種がないかどうかについても、東電ははっき
り示しておらず、「今後」測定を行うとしています。これについては、規制委員
会側から問題提起したのにもかかわらず、規制委員会はこれを認めてしまってい
ます。


さらに、東電が実施計画について適切な理解促進を行っているか(行うか)も審
査対象になっています。東電は「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わな
い」としていたのにもかかわらず、すでに準備工事をはじめています。こうした
東電の強引で一方的な「理解促進」(というか「理解」することの押し付け)に
ついては一切みることなく、東電の新たな理解促進のための組織体制だけを評価
しているのです。


これらの問題点について、規制庁・東電に質問を出し、会合を設けることといた
しました。zoomでご参加いただくことが可能です。


日時:2022年6月2日(木)
13:15〜14:15 事前集会(質問の趣旨説明/打ち合わせ)
14:15〜15:45 規制庁・東電との会合


ご参加ご希望の方は、以下からご登録ください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUqfuquqD8sHNKHSw99UUHzAjoAv4Ri_4GL


>質問書
https://foejapan.org/wpcms/wp-content/uploads/220602.pdf
※質問のとりまとめにあたっては、原子力市民委員会のメンバーや美浜の会の小
山さんのインプットをいただきました。


※原子力規制を監視する市民の会によるパブコメ呼びかけ
http://kiseikanshi.main.jp/2022/05/20/22220000/


※美浜の会によるパブコメ呼びかけ
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/osensui_pubcome20220529.pdf


※【2分でわかる!汚染水動画シリーズ】
https://foejapan.org/issue/20220413/7467/
「汚染水って何? 何が含まれているの?」
「トリチウムって何?」
「代替案は?」
「人々の声は?」



----
満田夏花(みつた・かんな)
携帯:090-6142-1807
国際環境NGO FoE Japan
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
TEL: 03-6909-5983  / FAX: 03-6909-5986


--

posted by だつげんぱつ at 15:01| 脱原発情報[情報]