【動画】自民党「安保提言」に抗議する緊急声明オンライン記者会見
https://kosugihara.exblog.jp/241437385/
東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。
[転送・転載歓迎/重複失礼]
4月21日、平和構想研究会がコーディネートして、自民党「安保提言」に抗議
する緊急声明を公表しました。この声明に、4月26日までに600名以上の方々か
らの賛同が寄せられました。ありがとうございました。
自民党が岸田首相に「提言」を提出した4月27日、緊急声明を政府及び自民党
を含む与野党に送付しました。
経過はこちらに
https://www.facebook.com/heiwakosoken/posts/5758592777489926
さらに、4月28日には、22人の呼びかけ人の中から6人が参加して、オンライン
記者会見を行いました。以下はその字幕入りダイジェストとフル動画です。
ぜひ、ご視聴とご拡散をお願いします。
川崎哲さん(ピースボート共同代表/司会)
https://www.youtube.com/watch?v=qkDgVWuBiWI
池内了さん(名古屋大学名誉教授)
https://www.youtube.com/watch?v=Qk_5Glz7aBs
田中煕巳さん(日本原水爆被害者団体協議会代表委員)
https://www.youtube.com/watch?v=m8hL8NEAKMA
高遠菜穂子さん(イラク人道支援ワーカー)
https://www.youtube.com/watch?v=gIGx0sPAtOw
菱山南帆子さん(許すな!憲法改悪市民連絡会事務局長)
https://www.youtube.com/watch?v=wQTyb1KxTzg
杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表)
https://www.youtube.com/watch?v=_D_o-ZJJaX4
◆フル動画はこちらから↓ ※お時間のある時にぜひ!
https://youtu.be/LahSRbMqjzE
声明全文 https://facebook.com/heiwakosoken/posts/5759069647442239
声明英語版 https://www.facebook.com/heiwakosoken/posts/5779021032113767
【報道】
敵基地攻撃能力保有や防衛費増額で「日本が再び軍国主義に」
自民提言を平和構想研究会が批判(4月28日、東京)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/174523
「敵基地攻撃能力」の名称を「反撃能力」に 幹部「気を使った」
自民党安保調査会が提言案(4月22日、東京)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173128
※1面トップ記事。「かえって戦争への危険性を高める」「日本が攻撃される
可能性をむしろ高めるもの」という声明のポイントが紹介されています。
自民「安保提言」に抗議 学者・平和団体 「憲法の原則を逸脱」
(4月23日、しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-04-23/2022042301_01_0.html
自民の安保提言案 道内識者らが抗議 「戦争への危険高める」
(4月22日、北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/672947
※道内関係の識者として、清末愛砂さんと雨宮処凛さんのコメントが紹介され
ています。
<平和構想研究会>
shudantekijieiken@gmail.com
https://www.facebook.com/heiwakosoken
https://www.facebook.com/heiwakosoken/posts/5758592777489926
※「集団的自衛権問題研究会」を引き継ぐ形で2021年10月に発足
2022年04月30日
【動画】自民党「安保提言」に抗議する緊急声明オンライン記者会見
posted by だつげんぱつ at 13:56| 脱原発情報[情報]
【紹介】なぜプーチン政権の危険性は軽視されてきたのか(宇山智彦さん)
皆さん
杉原浩司です。お疲れ様です。(重複ご容赦)
私にとってはとても説得力があり、共感するところの多い論考でした。
多くの方が読まれることを期待します。
なぜプーチン政権の危険性は軽視されてきたのか
―国際情勢分析と認知バイアス―
宇山 智彦(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/PDF/20220413.pdf
杉原浩司です。お疲れ様です。(重複ご容赦)
私にとってはとても説得力があり、共感するところの多い論考でした。
多くの方が読まれることを期待します。
なぜプーチン政権の危険性は軽視されてきたのか
―国際情勢分析と認知バイアス―
宇山 智彦(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/PDF/20220413.pdf
posted by だつげんぱつ at 03:12| 脱原発情報[情報]
2022年04月28日
経済安保法案=現代の「国家総動員法」を廃案に!?新声明・緊急アピール・議員FAXを
経済安保法案=現代の「国家総動員法」を廃案に!〜新声明・緊急アピール・議員FAXを
https://kosugihara.exblog.jp/241435299/
東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。
[転送・転載歓迎/重複失礼]
「経済安保法案」は、明日28日午後の岸田首相入り質疑後の内閣委員会採決が
危惧されていましたが、28日の採決は回避される見込みです。質疑終局は決ま
っていませんが、連休明けの5月10日(火)以降に終局となり、委員会採決が
行われる恐れが高いとのことです。
また、衆議院で修正案を提出した立憲民主党は、参議院では修正案を提出しな
いとのこと。既に附帯決議の協議に入っているそうです。
「現代の国家総動員法」「企業版の秘密保護法」「経済版戦争法」とも言うべ
き稀代の悪法を、その危険性が人々に知らされていないうちに成立させるべき
ではありません。最低でも審議を尽くし、抜本的な修正を図るべきであり、そ
れが出来ないならキッパリと廃案にすべきです。
補強版の新声明をご一読ください。28日昼休みの緊急アピールにぜひご参加く
ださい。また、立憲議員へのFAXも引き続きお願いします。28日の質疑にもご
注目ください。
◆4月26日の東京新聞朝刊の1面トップに大きく掲載された必読記事です。
経済安保推進法案で軍事研究加速か 「見えないところで進む」識者危惧
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173862
◆青木理さんが『世界』3月号の「町工場VS公安警察」で詳細に告発されてい
る「経済安保」を名目とした冤罪事件である「大川原化工機事件」について、
TBSが報じました。必見です。
「無実の逮捕」で国を提訴 1年勾留のすえ死亡(大川原化工機事件)
https://www.youtube.com/watch?v=VKkK20Znto4
-------------------------------
「経済安保法案に異議ありキャンペーン」と「デジタル監視社会に反対する法律
家ネットワーク」とで共同声明を公表しました。25日付のキャンペーンの声明を
補強したものです。ぜひご一読のうえ、広めてください。
【共同声明】
経済安保法案=現代の「国家総動員法」を廃案に
参議院の審議でますます明らかになってきた科学技術・経済の軍事的再編の意図
https://kosugihara.exblog.jp/241435281/
<小見出し>
1.政省令委任個所だけで138
2.最大の問題は官民連携による軍事にも使える研究の推進
3.大がかりな「軍産学複合体」がつくられる
4.企業版の秘密保護法である
5.「外部」とは何か
6.「経済安保」を旗印にすでにえん罪が起きている
7.平和憲法を掘り崩す経済安保法案に異議あり
-------------------------------
【世論を一気に高めるステップに!】
経済安保法案の参議院採決を許さない!緊急アピール
4月28日(木)12時〜13時
参議院議員会館前(永田町駅)
<発言>
斎藤貴男さん
(ジャーナリスト/『世界』に「ルポ 経済安保の人脈と文脈」を連載中)
井原聰さん(東北大学名誉教授/衆議院内閣委員会で立憲推薦の参考人を務める)
海渡雄一弁護士(デジタル監視社会に反対する法律家ネットワーク) 他
国会議員から
※プラカードなど持参歓迎
呼びかけ:経済安保法案に異議ありキャンペーン
[連絡先]
090-6185-4407(杉原)
03-3341-3133(東京共同法律事務所・海渡)
-------------------------------
<参議院立憲民主党の内閣委員などに叱咤激励のFAXを!>
【例文】
「良識の府である参議院では徹底審議のうえで抜本的な修正を」
「修正がなされない場合は、附帯決議でお茶を濁さず政府案に反対を」
「問題山積なのに危険性が知られていない。いったん廃案にして出直しを」
<内閣委員会>
理事 江崎孝 (FAX)03-6551-0511
委員 石川大我 (FAX)03-6551-1113
塩村文夏 (FAX)03-6551-0706
杉尾秀哉 (FAX)03-6551-0724
<経済安保PTメンバー>
羽田次郎 (FAX)03-6551-0818
岡田克也座長(衆院)(FAX)03-3502-5047
<参議院議員会長>
水岡俊一 (FAX)03-6551-0305
<参議院国対委員長>
難波奨二 (FAX)03-6551-0821
<参議院幹事長>
森ゆうこ (FAX)03-6551-0304
-------------------------------
<4月28日(木)>
参議院内閣委員会
中継はこちらから「内閣委員会」をクリック
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
10:00〜10:40 江崎孝(立憲)
10:40〜11:05 礒崎哲史(国民)
11:05〜11:35 柴田巧(維新)
11:35〜12:05 田村智子(共産)
<休憩>
【岸田首相入り質疑】
13:30〜13:40 太田房江(自民)
13:40〜13:50 小沼巧(立憲)
13:50〜14:00 浜田昌良(公明)
14:00〜14:10 礒崎哲史(国民)
14:10〜14:20 高木かおり(維新)
14:20〜14:30 田村智子(共産)
https://kosugihara.exblog.jp/241435299/
東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。
[転送・転載歓迎/重複失礼]
「経済安保法案」は、明日28日午後の岸田首相入り質疑後の内閣委員会採決が
危惧されていましたが、28日の採決は回避される見込みです。質疑終局は決ま
っていませんが、連休明けの5月10日(火)以降に終局となり、委員会採決が
行われる恐れが高いとのことです。
また、衆議院で修正案を提出した立憲民主党は、参議院では修正案を提出しな
いとのこと。既に附帯決議の協議に入っているそうです。
「現代の国家総動員法」「企業版の秘密保護法」「経済版戦争法」とも言うべ
き稀代の悪法を、その危険性が人々に知らされていないうちに成立させるべき
ではありません。最低でも審議を尽くし、抜本的な修正を図るべきであり、そ
れが出来ないならキッパリと廃案にすべきです。
補強版の新声明をご一読ください。28日昼休みの緊急アピールにぜひご参加く
ださい。また、立憲議員へのFAXも引き続きお願いします。28日の質疑にもご
注目ください。
◆4月26日の東京新聞朝刊の1面トップに大きく掲載された必読記事です。
経済安保推進法案で軍事研究加速か 「見えないところで進む」識者危惧
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173862
◆青木理さんが『世界』3月号の「町工場VS公安警察」で詳細に告発されてい
る「経済安保」を名目とした冤罪事件である「大川原化工機事件」について、
TBSが報じました。必見です。
「無実の逮捕」で国を提訴 1年勾留のすえ死亡(大川原化工機事件)
https://www.youtube.com/watch?v=VKkK20Znto4
-------------------------------
「経済安保法案に異議ありキャンペーン」と「デジタル監視社会に反対する法律
家ネットワーク」とで共同声明を公表しました。25日付のキャンペーンの声明を
補強したものです。ぜひご一読のうえ、広めてください。
【共同声明】
経済安保法案=現代の「国家総動員法」を廃案に
参議院の審議でますます明らかになってきた科学技術・経済の軍事的再編の意図
https://kosugihara.exblog.jp/241435281/
<小見出し>
1.政省令委任個所だけで138
2.最大の問題は官民連携による軍事にも使える研究の推進
3.大がかりな「軍産学複合体」がつくられる
4.企業版の秘密保護法である
5.「外部」とは何か
6.「経済安保」を旗印にすでにえん罪が起きている
7.平和憲法を掘り崩す経済安保法案に異議あり
-------------------------------
【世論を一気に高めるステップに!】
経済安保法案の参議院採決を許さない!緊急アピール
4月28日(木)12時〜13時
参議院議員会館前(永田町駅)
<発言>
斎藤貴男さん
(ジャーナリスト/『世界』に「ルポ 経済安保の人脈と文脈」を連載中)
井原聰さん(東北大学名誉教授/衆議院内閣委員会で立憲推薦の参考人を務める)
海渡雄一弁護士(デジタル監視社会に反対する法律家ネットワーク) 他
国会議員から
※プラカードなど持参歓迎
呼びかけ:経済安保法案に異議ありキャンペーン
[連絡先]
090-6185-4407(杉原)
03-3341-3133(東京共同法律事務所・海渡)
-------------------------------
<参議院立憲民主党の内閣委員などに叱咤激励のFAXを!>
【例文】
「良識の府である参議院では徹底審議のうえで抜本的な修正を」
「修正がなされない場合は、附帯決議でお茶を濁さず政府案に反対を」
「問題山積なのに危険性が知られていない。いったん廃案にして出直しを」
<内閣委員会>
理事 江崎孝 (FAX)03-6551-0511
委員 石川大我 (FAX)03-6551-1113
塩村文夏 (FAX)03-6551-0706
杉尾秀哉 (FAX)03-6551-0724
<経済安保PTメンバー>
羽田次郎 (FAX)03-6551-0818
岡田克也座長(衆院)(FAX)03-3502-5047
<参議院議員会長>
水岡俊一 (FAX)03-6551-0305
<参議院国対委員長>
難波奨二 (FAX)03-6551-0821
<参議院幹事長>
森ゆうこ (FAX)03-6551-0304
-------------------------------
<4月28日(木)>
参議院内閣委員会
中継はこちらから「内閣委員会」をクリック
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
10:00〜10:40 江崎孝(立憲)
10:40〜11:05 礒崎哲史(国民)
11:05〜11:35 柴田巧(維新)
11:35〜12:05 田村智子(共産)
<休憩>
【岸田首相入り質疑】
13:30〜13:40 太田房江(自民)
13:40〜13:50 小沼巧(立憲)
13:50〜14:00 浜田昌良(公明)
14:00〜14:10 礒崎哲史(国民)
14:10〜14:20 高木かおり(維新)
14:20〜14:30 田村智子(共産)
posted by だつげんぱつ at 00:53| 脱原発情報[情報]